絶対に身に着けるべきIT知識① クラウド

IT知識

環境:Office365 Windows10

本日はクラウドについて解説します。

今や企業だけでなく個人もクラウドを使うのが当たり前の時代になっています。

そんなの課金したこともないし、使ってないよーって人でも知らないだけで、実はほとんどの人がクラウドを利用しています。

iPhone=iCloud

Android=GoogleDrive

でも仕事としてほんとに活用できているかはまた別ですよね。なんとなくで使うのではなく少しでも仕組みを理解することで活用の幅が広がると思っています。

今回の記事は少し文字が長くて、専門用語を使っていますが、要所要所を赤字で要約していますので、読むのきつい。。って人は赤字だけでも読んでくれたら嬉しいです!

前置き

クラウドコンピューティング(クラウド)は、現代のテクノロジー業界だけでなく個人利用も含めて広がっている重要な概念です。しかし、初めて聞く人にとっては理解が難しいかもしれません。本記事では、クラウドの基礎について分かりやすく解説します。

・クラウドの基本的な概念

・クラウドの利点

・主要なサービスモデル

について説明します。クラウドの仕組みと活用方法を理解することで、ビジネスや個人のニーズに応じた効果的な活用が可能になります。

クラウドの概要

クラウドは、インターネットを通じてオンデマンド(ユーザーの要求)でサービスを提供する技術です。従来のローカルなコンピュータシステムとは異なり、クラウドは仮想的な環境であり、複数のユーザーがサービスを共有して利用します。

クラウドの利点は多岐にわたります。柔軟性が高く、必要なときに必要なだけのサービスを利用できます。また、スケーラビリティがあり、ビジネスの成長に合わせてサービスを拡張できます。さらに、費用効率が高く、メンテナンスにかかる負担を軽減します。

インターネット上にサービスが展開されている為、複数のユーザーが利用することができます。

逆に「このパソコンでしか使えない!」ってシステムや仕組みなんかをローカルコンピュータシステムって言います。

提供されるサービスも自分の必要な分に合わせて段階的になっています。

なので費用対効果が高くてメンテナンスも専門家がやってくれるので便利です。

クラウドの主要なサービスモデル

クラウドには、主に3つのサービスモデルがあります。

インフラストラクチャ-アズ-サービス(IaaS)

プラットフォーム-アズ-サービス(PaaS)

ソフトウェア-アズ-サービス(SaaS)。

クラウドには3つのサービスがあります。

IaaS(インフラストラクチャ-アズ-サービス)

IaaSは、物理的なインフラストラクチャを仮想化し、ユーザーに仮想サーバーやストレージ、ネットワーキングなどのリソースを提供します。ユーザーは自分自身でオペレーティングシステムやミドルウェア、アプリケーションを管理する責任があります。IaaSは、インフラストラクチャを柔軟に拡張する必要がある場合や、独自のアプリケーションを開発・デプロイする場合に適しています。

データベース、ストレージ、ファイルやデータを置いておく場所を提供するサービス

PaaS(プラットフォーム-アズ-サービス)

PaaSは、ユーザーに開発環境やランタイム環境、データベースなどのプラットフォームを提供します。ユーザーはアプリケーションの開発に集中し、インフラストラクチャやランタイムの管理はプロバイダーに任せることができます。PaaSは、アプリケーションの開発速度を向上させ、スケーラブルな環境でアプリケーションをデプロイする場合に適しています。

プログラミングで開発する環境や設定を提供するサービス

SaaS(ソフトウェア-アズ-サービス)

SaaSは、ユーザーに完全なアプリケーションを提供します。ユーザーはクラウド上でアプリケーションを利用し、インフラストラクチャやプラットフォームの管理は一切不要です。SaaSは、メールやファイル共有、カレンダーなどの一般的な業務アプリケーションを提供する場合に広く利用されています。

アプリを提供するサービス

クラウドの利点

クラウドの利点は多岐にわたります。

スケーラビリティと柔軟性

クラウドは必要なときに必要なだけのリソースを提供するため、ビジネスの成長や需要の変動に柔軟に対応できます。リソースの拡張や縮小が容易であり、ビジネスの要件に合わせたスケーラブルな環境を提供します。

自分に必要な分だけ使うことが出来る、サービスが多すぎる少なすぎるがないってことですね。

コスト効率

クラウドコンピューティングでは、必要なリソースだけを使用するため、インフラストラクチャやハードウェアの購入、メンテナンス、更新にかかる費用を削減できます。また、従量課金制度により、必要な時にのみ課金されるため、コストを最適化できます。

上記はサービスに対してですが、コスト面でもそれが言えるので必要な分だけコストを支払うので無駄がないですね。

グローバルなアクセスとコラボレーション

クラウドはインターネット経由でアクセスできるため、地理的な制約を超えてリソースにアクセスできます。さまざまな場所からのチームメンバーとのリアルタイムなコラボレーションも容易です。複数のユーザーが同時にデータやアプリケーションにアクセスできるため、効率的なチーム作業が可能です。

インターネット上にサービスがあるので場所や人数に制限がありません。チームでの作業がすごく効率よく進みます。

イノベーションと開発速度

クラウドプロバイダーは常に新しいテクノロジーやサービスを導入しており、ユーザーは最新の技術にアクセスできます。また、クラウド環境ではアプリケーションの開発やデプロイが迅速に行えるため、イノベーションの促進と開発速度の向上が可能です。

インターネット上にサービスがある為、開発結果を迅速にユーザーへ提供することが出来ます。なのでサービスの提供スピードが速く、開発結果がどんどん反映されることにより開発速度も上昇していきます。

結論

クラウドは、ビジネスや個人に多くの利点をもたらす革新的な技術です。柔軟性、スケーラビリティ、コスト効率、パフォーマンス、グローバルなアクセス、イノベーションの促進など、さまざまなメリットがあります。ビジネスにおいては、需要の変動や成長に柔軟に対応できるリソースの提供、コスト削減、高い可用性とセキュリティ、グローバルなチームとの効果的なコラボレーションなどが実現できます。個人においても、データやアプリケーションへの容易なアクセス、新しいテクノロジーへのアクセス、開発速度の向上などが可能です。

ただし、クラウドの利用には注意点もあります。データセキュリティやプライバシー、ベンダーロックインのリスクなど、慎重なプランニングと適切なセキュリティ対策が必要です。また、適切なサービスモデルやプロバイダーの選択も重要です。

クラウドコンピューティングは、ビジネスや個人にとって柔軟性と効率性を向上させる力強いツールです。適切な導入と活用により、ビジネスの競争力を強化し、イノベーションと成長を促進することができます。クラウドコンピューティングの基礎を理解し、適切な戦略とセキュリティ対策を講じることで、クラウドのメリットを最大限に活かしましょう。

クラウドはサービス提供側にもサービスを受ける側にもめちゃくちゃ便利です。

コスト面、サービス面、環境、どれもユーザー側が自分で選べて、拡張性もあります。

ただどのプランを選ぶか、どれくらいのサービスが必要かを自分で判断する必要があるのでそこだけ気をつけましょうね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました